まなぶ 林業気候変動適応 木を伐採することは環境に良いの!? 2025年4月27日 木を伐採・間伐することは森林に良い!? 木を伐採することは自然破壊になると考えられる方もいらっしゃると思います。 確かに、天然林・自然林をどんどん伐採して更新しなければ、その分森林面積は減少し二酸化炭素の吸収量の減少、そこに生物が暮らせなくなり生態系の破壊や質の低下、土砂災害の増加など自然破壊になってしまします。 しか... 庄野洋平
たのしむ 共創木製品林業那賀ウッド 杉のSUPボードを見渡す限り青と緑な森林率95%の地域で体験! 2025年4月26日 杉でSUPボード!? https://youtu.be/Vww5TSSH5XI https://youtu.be/aqjvxYEW148 https://youtu.be/oG9caqcABcw サーフボードの発祥は木? 東京オリンピック2020ではオリンピックの新競技となった「サーフィン」 五十嵐カノア選手が銀メダ... 庄野洋平
たべる 地域経営竹林整備農業野菜 荒れた竹林を整備すれば、おいしい『たけのこ』って本当にできる? 2025年4月26日 繁殖力の強い竹は、全国的にも「竹害(ちくがい)※」と呼ばれるさまざまな問題が生じており、いろいろな対策が各地で検討されています。 ※竹害: 管理されていない竹林が荒廃すること、周りにもどんどん竹が生えてしまい困ること EJEC庄野はたけのこ生産量がかつて全国一位だった徳島県阿南市生まれ。 2019年から、兄弟で竹林の... 庄野洋平
ひとづくり 教育那賀ウッド 「木育」で地域のしごとの担い手を育成できる? 2025年4月26日 最近はこの言葉を見聞きする機会も多くなってきたな~とは感じますが、まだまだ一般的な言葉ではないですよね。 そこで、今回は木育ってなんなの!?というところをご紹介します! 木育とは なんて読むの? まずは読み方です。木(き・モク)に育(そだてる・イク)の漢字で「もくいく」と読みます。 体育(たいいく)や食育(しょくいく)... 庄野洋平
まなぶ 地域経営林業那賀ウッド 森林資源があの新素材に!?「木粉」の 機能や活用法とは 2025年4月25日 日本の地域には森林がいっぱい 日本は世界的にみても豊かな森林国 日本は国土の約2/3を森林が占める世界でも有数の森林が豊かな国です。 そして森林には、EJECの事業とも関わりの深い「防災」に関係する様々な働きがあることが分かっています。 山地災害防止機能・土壌保全機能 森林は、樹木の幹や枝葉により雨が降った際に地表に直... 庄野洋平