たのしむ 摘みたて果実で、世界に一つだけのスイーツ体験。 矢掛町で“たのしむ”ひとときを。 2025年5月24日 ― 矢掛町「水車の里フルーツトピア」で“たのしむ”スイーツづくり体験 ― 岡山県矢掛町の自然に囲まれた農業体験施設「水車の里フルーツトピア」。 ここには、ただ果物を味わうだけじゃない、“自分でつくる”ことで心まで満たされる体験があります。 そのひとつが、摘みたての果物を使ったスイーツづくり体験。 家族で、友達と、恋人... 庄野洋平
たべる 竹林整備で流しそうめん用の竹づくり【おいしい&楽しい】 2025年5月17日 竹林を整備には竹の伐採を行います。 伐採した竹にはいろいろな活用方法がありますが、今回は流しそうめん用の竹として使っていきたいと思います! 1 竹の伐採 まずは竹を切るところから! 流しそうめん用にと道沿いで育ててた若竹をノコギリで切り倒していきます💪 でも、根本を切っても上の方の枝葉が引っかかって全然倒れません💦 根... 庄野洋平
たべる 竹林整備農業野菜 竹林を整備して美味しい「たけのこ」を生産するには肥料が必要? 2025年4月27日 タケノコの栽培は非常に奥深いものがあり、施肥といっても一言では語れないのですが、全体的なメカニズムを下記に整理したいと思います。 タケノコには肥料が必要? 「竹林」や「竹やぶ」などと呼ばれる竹が生えている土地は、最近では管理されていないと、どんどんとタケノコが生え、竹に成長し、密集し荒れ放題になってしまう「竹害(ちくが... 庄野洋平
たべる 地域経営竹林整備農業野菜 荒れた竹林を整備すれば、おいしい『たけのこ』って本当にできる? 2025年4月26日 繁殖力の強い竹は、全国的にも「竹害(ちくがい)※」と呼ばれるさまざまな問題が生じており、いろいろな対策が各地で検討されています。 ※竹害: 管理されていない竹林が荒廃すること、周りにもどんどん竹が生えてしまい困ること EJEC庄野はたけのこ生産量がかつて全国一位だった徳島県阿南市生まれ。 2019年から、兄弟で竹林の... 庄野洋平